足立 紀美子

あだち きみこ


足立氏は現在も東京にある女子美術大学で染織を教えられている。
生徒や卒業生から慕われる存在で常に笑顔の印象がある。
作風は「和装」と言った枠を超え、美しいと感じたものを絣と様々な組織を併用し表現したいものに合う糸を自在に操られ独自の世界観を作られている。
伺う度に新しい発想があり手作りの料理を振る舞って下さって様々な話題の中から、また新しい作品が生まれて来るのだと思っている。


略歴

1954年 東京に生まれる
1976年 女子美術大学工芸科卒国展初入選
1985年 アメリカ ニュージャジー州 Summit Art Center展 1’st Prize
1992年 国画会会友
1993年 女子美術大学工芸科 講師
1994年 埼玉県展県教育委員長賞 受賞 埼玉県立近代美術館にて個展
1998年 養蚕協会笹繭コンペ 大賞 受賞 埼玉県知事賞 受賞
1999年 埼玉県美術家協会賞 受賞
2000年 埼玉県展高田誠記念賞 受賞
2003年 埼玉県立近代美術館にて個展
2010年 作品集「足立紀美子の染織」を出版
2024年 国画会を退会

グループ展・個展 多数


九寸・模紗織
「シルクロ-ドの人々 Ⅱ」


九寸・六枚吉野織
「雫」


八寸・麻地・麻紙布・模紗織
「さざ波」