やました たけし (国画会々員)
柳悦博氏に師事。
大らかな人柄の中に拘りを持ち信念を持たれていると感じる。
作品によって様々な糸を組み合わせ、独自の地風を創り出す。
優しい布でありながら、凛とした格調のある作品を創作されている。
略歴
1955年 鳥取に生まれる
1973年 高校卒業後、柳悦孝・悦博先生に師事
1976年 第50回国展初入選記念賞受賞
以後毎年出品(入選14回)
1977年 日本民芸館展出品(1980年まで)
文春画廊での染織展に参加 毎年出品
1985年 『織の五人展』に参加(東京 京王プラザホテル)
1986年 『鳥取の手仕事五人展』に参加(東京・静岡)(1987年まで)
1992年 『鳥取工芸の会』展に参加(鳥取 大丸)(1994年まで)
1995年 国画会々友となる
1999年 会友優作賞を受賞
2001年 国画会々員となる

訪問着・綾織市松織
「白地・緑濃淡熨斗目」

板締絣綾織・九寸
「茶グレー・矢羽根・縞入」

生絹花織帯
「グレー地・絣市松」