せき ふみこ (国画会々員)
作品のイメージは自然の美しい景色や情景をコンセプトにしているものが多い。
主に植物染料を用いて経と緯の絣を巧みに使用した作品を制作。
古いイメージにとらわれず自分らしい作品を作っていきたいと、絣での表現に拘り様々な表現の作品を発表されている。
帯地には、組織織も併用し表現の巾を広げておられる。
ご自身でも、着物をお召になる事もあり纏って「美しい」事を自分の作品の中で追及されている。
略歴
1970年 東京都生まれ
1992年 女子美術大学産業デザイン科工芸専攻卒業
国展入選(~2011年)
グループ展/染織十人展
1993年 グループ展/クラフティングアーティスト展
1995年 グループ展/彩貌染織展
1996年 グループ展/クラフティングアーティストⅢ展
1999年 国展新人賞受賞
グループ展/染織千色展
2000年 アートネットスイス国際平和美術展出品
2001年 アートネットブリスベン国際美術展出品
2004年 国画会準会員
群馬県立日本絹の里、第一回座繰り糸による織りの公募展 日本絹の里賞受賞
2005年 染織千色展
2024年 国画会々員に推挙
現在 国画会々員
訪問着
「ほほえみ」
着尺・ロートン織
「歩」
九寸・ロートン織入
「どこまでも」